この記事を読んでわかること
外で育てても大丈夫?
ほとんどの多肉植物は外で育てることができます。 日当たり風通しの良い場所に鉢を置いて育てることもできますし、日本でも自生している種類もいますので、そのまま地植えにすることもできます。 また、多肉植物は、少しくらいであれば雨水に当たっても大丈夫です。しかし、それが梅雨の時期などで長時間の雨が続いてしまうとよくありません。どうして雨ざらしは良くないの?
多肉植物は乾燥には強いですが、湿気に弱い種類のものが多いため、過度な湿気や水分によって枯れてしまったり病気になってしまったりしてしまうことが多いです。 また、雨が多く、湿度も高くなりやすい日本の夏の環境では多肉植物がダメになりやすいため、雨ざらしによる過度な水分は出来るだけ与えないようにしましょう。雨に濡れてしまった時の対処法
気を付けていたとしてもやはり、雨に濡れてしまうことがあると思います。 その時には、なるべく早く雨に濡れない場所に移動させてあげることを優先しましょう。
エケベリアは水に弱いので注意
エケベリアはロゼット状に綺麗な葉をを付けますが、その葉の付き方ゆえに葉に水が溜まりやすくなってしまいます。寄せ植えを外に置いておく場合は雨には注意しよう!
寄せ植えした多肉植物は雨ざらしには十分気を付けよう!
寄せ植えは外に置いておく場合は雨ざらしに注意!
多肉植物の寄せ植えを外で育てている場合、雨は注意しましょう。寄せ植えは密集させて植えていることが多いと思うので雨が鉢内に溜まることで、葉と葉の間に水が溜まってしまうのと、土の中が蒸れて根っこが傷みやすくなってしまい枯れる原因となります。寄せ植えした多肉植物に雨がついてしまったら?
もし雨に濡れてしまい多肉植物に水滴がついてしまったら、表面にある水滴はなるべく飛ばすようにして鉢内と葉と葉の間に湿気が溜まらないようにして 風通しの良い場所に移動させるなどの対策をしてあげてください。 風通しの良い場所に置くことで鉢内の土も乾燥させることができ根がダメになることも少なくなります。
屋外で育てる場合の雨対策!
屋外で育てる場合は、急な雨に降られてしまっても大丈夫なように雨対策をする必要があります。 そうすることで、お気に入りの多肉植物を長く育てることができます。
水はけの良い土を選ぶ
万が一、雨に濡れてしまっても水はけの良い土を選べば鉢内の水の通りが確保できます。 水はけの良い土の例をあげますと、赤玉土や軽石などの弱酸性の土が配合されたものを選びましょう
ビニールハウスで雨対策
家庭で簡単にできる雨対策はやはり小さめのビニールハウスなどで多肉植物を管理することです。 ホームセンターや園芸店、ネットショップで購入することができます。 簡単に組み立てることができるものも多くあり、初めて多肉植物を育ててみようとしている方にも是非、使用していただきたいと思います。 ビニールハウスで管理することで、直射日光も急な雨も避けることができます。
小さめのものから少し大きめのものまであるので庭の広さや、多肉植物をどれだけ置きたいのかでサイズは選びましょう。
最後に
雨ざらしで雨水がかかってしまった多肉植物の扱い方について紹介しました。