お手入れ

【お手入れ】初心者でも出来ます!多肉植物の葉が枯れてきた時のお手入れ方法!

こんにちは!こさんたです。

 

こさんた
葉が少し枯れてきているよ~泣

しわしわで元気がないけどどうすればいいのかな?

こちらの多肉植物、アエオニウム属の天舞姫という品種になります。

しかし、お手入れが出来ておらず下のほうの葉が枯れてしまっています。

今回は、このように多肉植物の葉が枯れてしまう原因と枯れてしまった場合のお手入れの方法を紹介していきたいと思います。

多肉植物は高い再生能力を持っているため、一見枯れたように見えていても、ちゃんとお手入れをしてあげれば復活することもあります。

多肉植物の姿・形、温度変化などでダメージを受けてしまった際には、お手入れを行いましょう。

 

この記事を読んで分かること

    • 多肉植物の下葉が枯れてしまう原因
    • 枯れてしまった葉のお手入れ方法







rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""]

 

 

なぜ枯れてしまったのか?

水をあげすぎ、足りない

多肉植物はもともと乾燥した地帯で生息している植物のため、枯れないように葉にたくさんの水分を蓄えている植物です。

しかし、水をあげる量は多すぎても、少なすぎても枯れてしまう原因となります。

また、湿度が高い場所も多肉植物は得意としていないので枯れてしまいます。

水やりをした際には、鉢内はとても蒸れやすくなっているので風通しのいい場所で管理するようにしましょう。

どのくらいのタイミングで水やりをしたらいいのか?ということですが、これは多肉植物の種類にもよりますが、基本は土が完全に乾いており、株の真ん中より下あたりの葉を触ってみて柔らかくしんなりしているくらいが水やりをするタイミングです。鉢の下に受け皿を敷いている場合は、水が溜まったままにならないようにしましょう。

「根腐れ」を起こしてしまう原因となります。

また、腐るのが心配で水やりをいつも少なめにしていると、株は徐々に水分を失い、下の方の葉から徐々に水分を使っていきます。

そうするとだんだん下の方から葉が枯れてカリカリになってしまいます。

このように水分不足になると、いずれ上の方の葉まで枯れてしまい、最後には株全体が枯れてしまうことにもなりかねません。

植え替えしているのに下葉が順に落ちていく場合は、水やりの不足を疑いましょう。

 

[/st-mybox]

 

日当たりが強すぎる・弱すぎる・高温

多肉植物を寄せ植えしたりして可愛くできた鉢をインテリアとして部屋に飾る方も多いと思います。

私も最初は分からず自分の部屋にインテリアとして置く場所などは考えることなく置いていました。

しかし、多肉植物は基本的に日光を好むため室内でも窓辺など明るい場所であれば育てることができますがどうしても日照不足になりがちです。
屋外で育てているものと屋内で育てているものを比べると、どうしても屋内で育てているものの方が日当たりが弱いので、間延びしたり葉の色が悪くなったりと枯れる原因になることがあります。

ポイント

室内で育てる場合は窓際の明るい場所に置きましょう。さらに時間があるときは屋外に出して日光を当ててあげる時間を作ってあげましょう。

外で日光を当てる際、暑い夏の時期は直射日光をあてないように注意しましょう。

また、日差しが強いまたは温度が高すぎる場合、下のほうの葉が枯れてポロポロ落ちてくることがあります。

このような状態になってしまったら放置せずに半日陰に移動させるか、なるべく涼しい所に移動させるなどして管理する必要があります。

風通しが悪い

多肉植物を風通しが悪い場所に長い時間置いていると、鉢内が蒸れてしまいます。

また、多肉植物の種類によっては、葉と葉の間が蒸れやすく枯れる原因になります。

室内で育てる場合は窓をあけて風の通りを良くしたり、扇風機やサーキュレーターなどで風を送るのも効果的です。

特に夏場の水やり後などは、鉢内が蒸された状態になりやすいので、風通しには十分注意しましょう。

植え替えをしていない・鉢のサイズが合っていない

上手に管理していても成長する過程で多肉植物自身が古い葉を落とす生理現象や鉢のサイズがあっていなくて底から根がはみ出てしまっていたり根腐れや根詰まりを起こしてしまっていると枯れてしまう原因となります。

また、植え替えをせずに同じ鉢で育てるのもよくありません。

なぜかといいますと、植え替えをしないでいると成長した根が鉢内でいっぱいになってしまい、根がそれ以上伸びることが出来なくなってしまいます。

そうなってしまうと下葉が枯れてしまう原因になってしまいます。

植え替えをしていない株で下葉が枯れて来ていたら、植え替えのタイミングでもあるので株の大きさにあった鉢にサイズを変えてあげましょう。

植え替えをする際は、「根詰まり」をしていないか確認して根が鉢内で伸びきっていたらカットするなどしてお手入れしてあげましょう。

何故、下だけかれるの?

下の葉が枯れるのは、全体が枯れる原因と同じく、水のやりすぎや風通しの悪さで葉が蒸れることが上げられます。また、水が足りていない場合も下の葉が枯れてしまうことがあります。

多肉植物の中でも水をあまり必要としない品種や水を好む品種が分かれていたり、春秋型、夏型、冬型など生育タイプごとに育て方が異なるので特徴を知ることが大切です。

さらに詳しく

対処法は?

下の葉が枯れてきた場合は、枯れている葉と傷んでいる葉を取り除きましょう。

水が足りず枯れてきた場合、水やりをしても葉が元気にならないときは枯れてしまった部分をカットして挿し木をしましょう。

完全にカラカラになってしまった部分は元に戻せないので、日ごろから状態をよく観察しておくことが大切です。

また、蒸れが原因で葉が枯れる場合は、葉が溶けていたりブヨブヨになっていることがあります。

枯れてきた下葉はカリカリになってから摘み取る

エケベリアやセンペルビウムなどは下葉が枯れて株の中央から新しい芽が出て成長します。枯れた下葉を放置してしまうと、株が蒸れてしまうこともあるので枯れた下葉は手で引っ張って取り除くようにしましょう。

 

ポイント

下葉以外は健康に育っており、植物の成長に伴い古い葉が枯れてきたら、手で摘み取ってしまうか、自然に落ちるのを待ちましょう。

 

こさんた
下葉を摘み取ったらまた元気に育ってね!

 

下葉が落ちる原因にはうどんこ病などの病気が隠れていることもあります。

しかし病気の場合は、下葉に限らず株全体の葉がダメになってしまうので、下葉だけ落ちるということであれば、生理現象(自然なこと)か生理障害(根詰まりなど)の可能性が高いと思います。

落葉は「枯れ」とは違います!

葉が枯れ落ちたりしていると、根腐れや病気などを心配してしまいますが、多肉植物にも落葉する種類のものがあります。

落葉し始めたら休眠期を迎える準備をしていると思いましょう。

落葉しても幹や茎、塊根などがしっかりとしていれば、病気ではないと判断できます。

最後に

多肉植物を育てていれば誰でも、枯らしてしまうこともあるかと思います。

しかし、だれでも簡単にお手入れできるので枯れてしまっているのを見つけた場合はぜひ自分でお手入れしてみてください。

枯れてしまう原因を知っておくことで自分で対処することもできるようになりますよ。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

またの更新をお待ちください!

 

こさんた

-お手入れ