育て方

【育て方】多肉植物は雨ざらしでも大丈夫?初心者でも分かる濡れてしまった時の対処法と雨対策!

こんにちは!こさんたです。
こさんた
梅雨の時期や雨が続く日に多肉植物を外に置きっぱなしにしても大丈夫なのかな?
雨の日には、多肉植物は外に置きっぱなしにするのはやめましょう!
サンタ
皆さんも室内で育てているお気に入りの多肉植物を、天気の良い日には日の光をあげようと思って外に出してあげることがあると思います。
しかし、梅雨の時期や急な天候の変化などで多肉植物が雨ざらしになってしまうことも普段生活していたらあることかと思います。
また、外に出していたことを忘れて気づけば、雨ざらしにしてしまったという経験もあるのではないでしょうか。
こさんた
こさんたはよくやってしまいます、、泣
今回は、多肉植物を外で育てるときに、雨ざらしにしてしまっても問題ないのか、雨に長時間濡れてしまった時の扱い方について紹介します。やはり元気に育てるためには、日当たりのよい場所を好む多肉植物なので屋外で管理してあげるのがおすすめです。
屋外に多肉植物を置いていれば、当然、急な雨にあたってしまうこともあります。
実際のところ、多肉植物は雨に当てるとよくないということです。
今回は、多肉植物を育てるときに雨対策は必要なのか。雨に濡れてしまうと、どんなトラブルデメリットがあるのかについてお話します。

この記事を読んでわかること

・多肉植物は雨に濡れても大丈夫か?
・雨に濡れてしまった時の対処法
・屋外で育てる場合の雨対策

外で育てても大丈夫?

ほとんどの多肉植物は外で育てることができます。 日当たり風通しの良い場所に鉢を置いて育てることもできますし、日本でも自生している種類もいますので、そのまま地植えにすることもできます。 また、多肉植物は、少しくらいであれば雨水に当たっても大丈夫です。しかし、それが梅雨の時期などで長時間の雨が続いてしまうとよくありません。

どうして雨ざらしは良くないの?

多肉植物は乾燥には強いですが、湿気に弱い種類のものが多いため、過度な湿気や水分によって枯れてしまったり病気になってしまったりしてしまうことが多いです。 また、雨が多く、湿度も高くなりやすい日本の夏の環境では多肉植物がダメになりやすいため、雨ざらしによる過度な水分は出来るだけ与えないようにしましょう。

雨に濡れてしまった時の対処法

気を付けていたとしてもやはり、雨に濡れてしまうことがあると思います。 その時には、なるべく早く雨に濡れない場所に移動させてあげることを優先しましょう。

鉢の下に受け皿などを敷いている場合は、濡れて水が溜まってしまわないように受け皿をどかして鉢の水の通りを確保します。
屋外で育てるのであれば、日当たり、風通しが良くできるだけ雨の当たらないような場所に置くのが一番良いでしょう。
ベランダの屋根や雨除けが付いた場所や小さいビニールハウスなどで管理できると良いでしょう。多肉植物の種類によっては雨ざらしでも問題なく元気に成長するものもありますが、基本的には、梅雨の時期に外で雨ざらしになってしまうのはよくないので室内や雨の当たらない場所に移動させてあげましょう。風通しの良い場所であれば濡れてしまった多肉植物も早く乾燥し葉や根が蒸れてしまうのを防いでくれます。

・少しの雨なら大丈夫だが、濡れない場所に移動させる
・雨が鉢に溜まらないように水の通りを確保する
・雨の当たらない、日当たり、風通しの良い場所で管理する

エケベリアは水に弱いので注意

エケベリアはロゼット状に綺麗な葉をを付けますが、その葉の付き方ゆえに葉に水が溜まりやすくなってしまいます。
水が溜まったまま放置してしまうと、多肉植物が蒸れて腐ってしまったり、カビてしまうことがあります。
水滴が葉に溜まっていたら拭き取るか水分を飛ばしてあげましょう。
 

寄せ植えを外に置いておく場合は雨には注意しよう!

寄せ植えした多肉植物は雨ざらしには十分気を付けよう!

寄せ植えした多肉植物ですと、いくつかの種類の多肉植物を同じ鉢で育てている事になると思います。 しかし、多肉植物の種類によっては雨に長時間当たっても大丈夫なものとそうでないものがあるので注意が必要です。

寄せ植えは外に置いておく場合は雨ざらしに注意!

  多肉植物の寄せ植えを外で育てている場合、雨は注意しましょう。寄せ植えは密集させて植えていることが多いと思うので雨が鉢内に溜まることで、葉と葉の間に水が溜まってしまうのと、土の中が蒸れて根っこが傷みやすくなってしまい枯れる原因となります。  

寄せ植えした多肉植物に雨がついてしまったら?

もし雨に濡れてしまい多肉植物に水滴がついてしまったら、表面にある水滴はなるべく飛ばすようにして鉢内と葉と葉の間に湿気が溜まらないようにして 風通しの良い場所に移動させるなどの対策をしてあげてください。 風通しの良い場所に置くことで鉢内の土も乾燥させることができ根がダメになることも少なくなります。

・葉が蒸れてしまわないように水滴は取り除く
・風通しの良い場所に移動させて根を乾燥させる
・鉢内の水分を除去して、湿気を取り除く

水滴に弱い種類の多肉植物もあるので注意しましょう。

屋外で育てる場合の雨対策!

屋外で育てる場合は、急な雨に降られてしまっても大丈夫なように雨対策をする必要があります。 そうすることで、お気に入りの多肉植物を長く育てることができます。

水はけの良い土を選ぶ

万が一、雨に濡れてしまっても水はけの良い土を選べば鉢内の水の通りが確保できます。 水はけの良い土の例をあげますと、赤玉土や軽石などの弱酸性の土が配合されたものを選びましょう

ビニールハウスで雨対策

家庭で簡単にできる雨対策はやはり小さめのビニールハウスなどで多肉植物を管理することです。 ホームセンターや園芸店、ネットショップで購入することができます。 簡単に組み立てることができるものも多くあり、初めて多肉植物を育ててみようとしている方にも是非、使用していただきたいと思います。 ビニールハウスで管理することで、直射日光も急な雨も避けることができます。

  小さめのものから少し大きめのものまであるので庭の広さや、多肉植物をどれだけ置きたいのかでサイズは選びましょう。

最後に

雨ざらしで雨水がかかってしまった多肉植物の扱い方について紹介しました。  

こさんた
なるべく雨には当てないほうがいいんだね!
かわいい多肉植物を長く育てるために、長時間の雨には十分に気を付けましょう。   今回も最後まで読んで下さりありがとうございました。   次の更新をお待ちください。   こさんた

-育て方